1.施設情報
・所在地
愛知県田原市中山町大松上1−1
・電話番号
0531ー35ー6411
・ホームページ

・料金
■オートサイト
2060円〜
■コテージ
5名 :1万9440円〜
■管理費
大人:700円
子供:600円
・営業期間
4月下旬〜10月末
・予約可能時間
利用月の6ヶ月前から受付
・チェックイン/チェックアウト
チェックイン
13:00~
チェックアウト
~11:00
・キャンプ場施設
洋式トイレ、シャワー、炊事棟、売店、自販機、管理棟、夜間照明、コテージ等、
・レンタル可能品
タープ、毛布、調理用具、ランタン、コンロ、BBQ用具
・その他設備
マス釣り、ハイキング、遊泳、メロン狩り、クラフト
2.プロフィール
海岸の松林の静けさと、充実したレクリエーションが自慢です。海がすぐ近くにある為、海水浴や潮干狩りなどが楽しめます。
ホテルをはじめ、コテージ、テニスコート、グランドゴルフなどが揃う「休暇村 伊良湖」で、キャンプ場は海岸の松林の中に独立しています。
キャンプ初心者には、キャンプ道具一式、朝夕2回の食材セットが付いた手ぶらでキャンプパックがオススメです。
なお7・8月以外は4〜6月、9〜10月の土曜・祝前日のみ営業。
3.遊び&イベント
休暇村内にはテニスコート、レンタサイクルなどがあります。
潮干狩りや海水浴なら車で約5分のココナッツビーチ伊良湖へ行くのがおすすめ。
またキャンプ場から5km以内には恋路ヶ浜や伊良湖岬灯台、日出の石門など見所が沢山。
休暇村園地内にある、砂丘とオアシスの再生をテーマとした公園いらごさららパークが2014年10月にリニューアルオープン。花・水・砂の3つの広場を利用できます。
渥美半島は果物の生産地で、車で15分のシーサイドファームではメロン狩りが楽しめます。
4.アクセス
東名道・豊川ICをおりて、国道23号、国道259号を伊良湖方面に約50km。梅藪交差点を右折し約2kmでキャンプ場に到着。
5.口コミ

区画サイトは、自動車とテント&タープで無理なく使えました。常設の木製テーブルがタープ下にくる配置です。キャンプ中、雨に降られましたが、高床式だったので、テントが泥まみれになりませんでした。それから、サイトの場所によっては、風向きで芳ばしい臭いがきます。お風呂は休暇村のホテルでゆったり入れ、洗濯もできます!

キャンプ場の区画サイトに宿泊しました。フィールドはペグの刺さりも良好ですが若干狭いのが難点です(テントサイトだけで言えば約5m四方くらい?)炉がついてる上、レンタル品や販売品もそれなりなのでいざというとき重宝します。炊事場、トイレは比較的きれいですが周りが林で虫や野鳥がやや多いです。お風呂は本館の大浴場が利用できますが、入浴券は18:00までにキャンプ場の受付で購入しないと入れません。

施設が古く炊事場は苔むしていました。向かいのグルキャンは夜中の2:30まで盛り上がり眠れませんでした。グルキャンが酒を飲めば高確率で煩くて迷惑な存在になるので、個別キャンパーとは別のサイトに隔離して欲しいです。

キャンプ場のトイレが汚い。 テント周辺も肥料臭い。 ホテルの方は良さそうですが。

キャンプデビューしたのがここのキャンプ場です☆
すべてが初めてだらけで、戸惑いながらでしたが、完全に虜になりました。
区画もしっかりしていて、他の人がまったく気になりません。
トイレは、虫がすごかったでしたが、これぞキャンプ!
朝の目覚めも最高!初めてということもあり、バタバタだったので
今度来るときは、2泊しゆっくり過ごせたらいいなと思いました。

区画サイトは持ち込みと常設とが選べ、フリーサイトは2箇所有るキャンプファイャー場での設営となる。
区画サイトは常設のテーブルと炉が有り便利だが、反面自由なレイアウトは出来ない。
従って、初級者は区画サイトへ有る程度の経験者はフリーサイトが満足度が高いのではないかと思う。
最寄りのICからは約1時間半掛かる為、アクセスが良いとは言い難い。
コメント