みなさんこんにちは。トモコシです。
ふと友達とキャンプツーリングに行こうという話になり、キャンプツーリング用のギアを爆買いしてしまいましたw
開封動画を撮影したので良かったら見てください。
キャンプツーリング用のギアはやはり軽くてコンパクトなものが望ましいです。
アレもコレも載せ、重量が重くなると運転に支障をきたす恐れがあり非常に危険です。
ですがキャンプ用品は軽くてコンパクトなもの程、値段が高くなります。今回僕が買ったキャンプ用品も少々値段が高いです。
その分、コンパクトに収納でき丈夫で一生使えるものばかりを選びました。キャンプツーリングに持って行くならコレしかないというものを選んだので是非参考にして見てください。
・[THE NORTH FACE] ウエストバック

- 全面にファスナー付きポケット×1
- 中にオープンポケット×2
- キーフック×1
大人気のノースフェイス、ウエストバックです。財布やスマホ、タバコなどすぐに取り出して使いたいものをこのウエストバックに入れています。こういった小物はポケットにも入れておけますがバイクに乗ると落下させてしまう恐れがあるのでバイカーには必須のアイテムです。
・[mont-bell] アルパインパック 60L

総重量・・・1.66kg
容量・・・60L
本来キャンプツーリング用のバッグは、バイクに紐やベルトでくぐりつけるのが一般的です。こんな感じに・・・

しかし僕は登山用のザック(リュック)を購入しました。理由は単純にバイクにくぐりつけるのが面倒くさそうだと思ったからですw
それにキャンプのためにバイクをカスタムしなければならないと思ったからです。
ザック一つでのキャンプは相当荷物を絞らなければなりませんが手軽に行けるキャンプに憧れてザックを購入しました。
・[nordisk] アスガルドミニ

本体
設営サイズ・・・246×210×160(cm)
収納サイズ・・・28×20×26(cm)
重量・・・約4kg
ポール、ペグ等
収納サイズ・・・50×20×4(cm)
重量・・・1.8kg
■もっと詳しく知りたい方はこちら
2018年12月に発売されたばかりのノルディスクの新作テントです。この記事を書いてるのが2019年1月なので発売されてまだ1ヶ月ほどで購入しました。


最初は別のテントを買う目的でお店に行ったのですが、入口の真ん前にこのテントが設営されていて一目惚れ。
定員さんに話を聞くとなんと2日前に入荷したばかりとのこと。しかもネットでの購入はできるのですがお店での購入はまだ全国でこの店だけだとのこと。
コレは運命だと思い即決で買ってしまいましたw
使用感は正直キャンプツーリングに持ってくにはギリギリの重さです。ポール等も含め全部で5.8kgですから・・・
バイクの荷台に積んで行く人なら全然問題ないと思いますがザック一つで行くのを目標としている僕にはギリギリの重さでした。
ですが先程紹介した60Lのザックにしっかり収まりましたので多少無理してでも持っていきますw
・[snow peak] チタンシングルマグ 300

容量・・・300ml
重量・・・50g
■もっと詳しく知りたい方はこちら
キャンパーならみんな持ってるのでは??と思うほど人気なスノーピークのマグカップ。
チタン製で軽量なのでキャンプツーリングにもってこいです。直火可能なのもありがたいです。
マグカップならコレを買えば間違いないです。
・[trangia] ラージ メスティン

重量・・・270g
サイズ・・・20.7×13.5×7(cm)
容量・・・1350ml
キャンプギアの王道!!飯ごう、パスタ、鍋、蒸し器などメスティン一つで様々な料理が作れます。価格も2000円台で買えてコスパ最強の調理器具です。

・[snow peak] チタントレック 1400

収納サイズ・・・直径145×145cm
重量・・・210g
容量・・・1400ml(ポット)、500ml(フタ)
チタン製で重量わずか210gと軽量。フタがフライパンになるのがお気に入りです。ちょうどガス缶が収納できるのもありがたいです。
お湯を沸かす時やパスタやラーメンなどを作る時に使用しています。ポット内部には計量できるようメモリが付いています。


・[PRIMUSU] ウルトラバーナー

収納サイズ・・・7.5×8.8×3cm
重量・・・110g
プリムスのバーナを選んだ理由はネットで口コミや評判が良かったからです。重量が110gと軽量でコンパクトに収納できるのがいいです。火力も3600kcal/hと申し分ないです。約2分で水を沸騰させることができます。
ゴトク径は最大に広げると148mmでラージメスティンも問題なく乗せることができます。

・[PRIMUSU] ハイパワーガス(小)

重量・・・225g
バナーとガス缶は同じメーカーで揃えた方がいいということでプリムスのガス缶を購入しました。ガス缶の中でもトップクラスの火力の強さです。その分燃焼時間は早いです。
・[SOTO] Field Hopper ST-630

重量・・・395g
収納サイズ・・・29.7×11×1.9(cm)
パッと開いてサッと閉じる。組み立てるのにかかる時間はわずか1秒。その上395gと軽量で収納も薄くてコンパクトにできます。
テーブルの広さはやや狭いですがソロキャンプなら申し分ないです。とにかくコンパクトなのでキャンプツーリングにオススメのテーブルです。
*一枚目の写真は収納時の大きさです


・[Helinox] Chair Home Mini

収納サイズ・・・28×8×17(cm)
重量・・・570g
耐荷重・・・90kg
■もっと詳しく知りたい方はこちら
とにかく軽量でコンパクトに収納できるチェア。この小ささで耐荷重が90gなので子供から大人まで使用することが可能です。持ち運びに便利なトートバック型なのも嬉しい。ヘリノックスのチェアはどれを買っても間違いないです。


・[snow peak] 焚き火台S ST-031R

スノーピークの焚き火台は人気がとても高いです。特徴はA4サイズ程にコンパクト収納できることです。重量は1.8kgとやや重たいですがその分頑丈で壊れずらいと評判です。パッと開くだけで簡単に組み立てられるのもお気に入りです。

大きさはやや大きいですが、iPhoneと同じくらいの薄さです。

コメント