みなさんこんにちは。トモコシです。
キャンプに行った時、食後のコーヒーブレイクや小腹が空いてカップラーメンを食べるときなど手軽にお湯を沸かしたい時に役たつのがバーナーです。
また最近のバーナーは軽量で非常にコンパクトなので山でのキャンプやキャンプツーリングで極力荷物を減らしたい方には必需品です。
今回はそんなバーナーのおすすめ商品を紹介します。
1.CB缶・OD缶の違い
CB缶とは

多くの人に馴染みのある長細い缶がCB缶です。CB缶は主にカセットコンロで使われます。冬になると鍋をやることが多くなりますがその時によく登場しますね。
CB缶は1本100円ほどと非常に低価格でコンビニでも入手可能というメリットがあります。
OD缶とは

小さくて丸っこいのがOD缶です。見た目の通りコンパクトで持ち運びに便利なのでキャンプによく使われます。価格は500円ほどと少々高いですがCB缶に比べ火力が強いのがメリットです。ですので寒い場所でも問題なく使うことができます。
2.燃料の種類
ガス・・・パワフルな火力が特徴。またスイッチ1つで着火できる手軽さで、ストレスフリーの湯沸かしができます。
ガソリン・・・冬場や強風など悪天候下で安定した燃焼と火力を維持できます。しかし、操作やガソリン管理に手間がかかるのが最大のネックです。
アルコール・・・火力の低さが難点で、湯沸かしメインとして使うのは厳しいです。キャンプ場でうまく使いこなすためには、風防などの道具とある程度のスキルが必要です。
3.おすすめバーナーランキング
第5位 [トランギア] アルコールバーナー

- 価格:2700円
- 重量:110g
- サイズ:直径7.5×H4.5
- 沸騰時間:沸騰せず鎮火
- 燃料:エチルアルコール、メチルアルコール
アルコール燃料の小型バーナー。火力が弱いためキャンプ場などでうまく使いこなすには、風防などの道具やスキルが必要です。手のひらサイズのコンパクトボディーでポーチに楽々収納できるのでツーリングなどの一人旅びにピッタリです。
第4位 [soto] MUKAストーブ SOD-371

- 価格:1万6740円
- 重量:333g
- サイズ:W135×D135×80mm
- 沸騰時間:6分20秒
- 燃料:自動車レギュラーガソリン、ホワイトガソリン
自動車のレギュラーガソリンも使えるガソリンバーナー。レバーをポンピングして火の安定を待つなど、操作に慣れが必要ですが悪天候や寒冷地でも火力が安定するのは魅力です。火力調節のダイヤルが火元から離れているため使いやすいです。
第3位 [プリムス] 115フェムト ストーブ スウェーデン

- 価格:8208円
- 出力:2.5kw・2100kcal/h
- ガス消費量:170g/h
- 沸騰時間:1分58秒
- 燃料:OD缶(ガス)
沸騰時間はわずか1分58秒で火力は申し分なし。OD缶にセットする五徳は台座をたたむことができ、コンパクトに収納できる。ただし動く台座のグラつきはやや気になります。しかし1万円をきる価格でこの性能なら言うことなしです。
第2位 [イワタニ] カセットフー マーベラスII

- 価格:2万1600円
- 重量:約2.8kg
- サイズ:W38×D32.9×H11cm
- 沸騰時間:5分2秒
- 燃焼時間:約70分
湯沸かしだけじゃなく、鉄板や鍋料理もできて初心者にも最適です。カバーをたたむと片手で持ち運べるほどコンパクトになるのもいいです。沸騰までの時間は一般的なコンロと同じくらいです。スイッチをひねるだけの簡単操作が好評です。
第1位 [JETBOIL] JETBOIL MiniMO

- 価格:2万1064円
- 重量:500g
- サイズ:直径127×H152mm
- ガス消費量:約120g/h
- 燃料:OD缶(ガス)
- 沸騰時間:1分42秒
OD缶のガス燃料を使用するジェットボイルは圧倒的な熱効率がポイントです。着火してから1分42秒で沸騰しましたが体感的には着けたらすぐといえるほどのスピードでした。またフタがついていて冷めにくいボトムカバーが付属していたり、ガス調整レバーが長くて安全に使用できたりと使い勝手もいいです。
4.おすすめガス燃料ランキング
ガスカートリッジはボディの形状がほぼ同じだから大きな違いはないというイメージを持つ人が多いと思います。
しかし、実際にガス消費量が250g/hのバーナーで比較検証したところ各メーカで大きな差がありました。
第5位 [プリムス] GAS CARTRIDGE ハイパワーガス

- 価格:583円
- 沸騰時間:2分1秒
- 燃焼時間:80分32秒
- コスパ:NET1gあたり2.17円
- 燃料:液化プロパン、液化ブタン
ハイパワーの名前にふさわしく、お湯の沸騰時間は最も早かったです。しかしガスの持ち時間は最も悪く、燃焼時間はかろうじて80分を超えるにとどまりました。
第4位 [キャプテンスタッグ] ガスカートリッジレギュラー

- 価格:500円
- 沸騰時間:2分24秒
- 燃焼時間:92分
- コスパ:NET1gあたり2.17円
- 燃料:液化ブタン
燃焼時間は90分オーバーを達成して全機種中2位という好成績。しかし火力がいまひとつ。実勢価格が500円とやや高めです。
第3位 [soto] パワーガス250トリプルミックス

- 価格:589円
- 沸騰時間:2分11秒
- 燃焼時間:85分16秒
- コスパ:NET1gあたり2.56円
- 燃料:液化プロパン、液化ブタン、液化イソブタン
黒とシルバーのツートンカラーがスタイリッシュ。火力、燃焼時間、コスパともに平均以上の成績です。
第2位 [EPI] 230レギュラーカートリッジ G-7001

- 価格:371円
- 沸騰時間:2分18秒
- 燃焼時間:91分45秒
- コスパ:NET1gあたり1.61円
- 燃料:液化プロパン、液化ブタン
燃焼時間は90分超えの好成績で、火力も申し分ない。NET1gあたり1.61円と安くコスパは一級品です。
第1位 [コールマン] 純正LPガス燃料Tタイプ230g

- 価格:468円
- 火力:2分8秒
- 燃焼時間:94分
- コスパ:NET1gあたり2.03円
- 燃料:液化プロパン、液化ブタン
液化プロパンと液化ブタンを混合したオーソドックスなLPガス。400mlの水を約2分で沸騰させる高火力をもち、燃焼時間も最も長い94分を記録。高火力とガスの持ちの良さ、両方を持ち合わせた優れもの。
コメント